こんにちは、kenです。
FXで勝つために必要なことなのですが、まず最初に知っておいてほしいのはセオリーとも言うべき基本的な値動きのパターンです。
これを知っているのと知らないのとでは雲泥の差で、勝っている人は基本的なセオリーから派生した手法を皆使っているものと思います。
もちろん人によって多少違いはあるかもしれませんが、基本的には同じような基準を持っている相場の見方の部分で、私が注目している基本的なパターンやセオリーが4つあります。
まず覚えるべきは値動きの基本的なパターン、セオリーです。
今回は、そのセオリーとも言うべき基本的なパターンと、それを利用して勝つための方法について書いてみたいと思います。
FXの値動きの基本的なパターンとセオリー
FXで覚えておくべき基本的な値動きのパターンやセオリーですが、私が注目すべきだと思うのが以下の4つです。
- 上昇トレンドと下落トレンドの判断は高安値を見る
- レートは上下しながら波形を描いて動く
- トレンドは明確な反転が起こるまで継続する
- レンジはいつかブレイクする
当たり前だと思うこともあるかもしれませんが、見方や考え方を含めそれぞれ詳しく説明します。
上昇トレンドと下落トレンドの判断は高安値を見る
まずは上昇トレンドと下降トレンドの判断についてですが、これは高安値を見るというのがセオリーです。
移動平均線で判断するという人もいるかもしれませんが、世界で一般的なのは高安値を見るという方法なので、こっちで覚えた方が良いです。
これは単純で、単純に高値と安値が切り下がっていたら下落トレンドだし、高値も安値も切り上がっていたら上昇トレンドですよということです。
下落トレンドを例にするとこんな感じ。
高値はドンドン切り下がっているし、安値もドンドン切り下げているのがわかると思います。
極単純なことなのですが、実はこれが非常に重要。
覚えておいてください。
レートは上下しながら波形を描いて動く
もう一つ重要なのは、必ずレートは上下しながら波形を描いて動いているということです。
これも覚えておくべきことのひとつ。
これはもう相場の原理原則の部分で、絶対に相場は上下しながら波形を描いて動きます。
もちろん波形にはいびつな形のものもありますが、必ず一方方向に動き続けるということはなく、下落トレンド中でも戻りはあるし、上昇トレンド中でも押しはあります。
常に上下に動きながらトレンドなりレンジを形成する。
相場というのはそういうパターンを作るものなのです。
人間に手足があるのと同じように相場には波形がある、これは非常に重要なことなので覚えておいてください。
トレンドは明確な反転が起こるまで継続する
次に重要なのが、トレンドは明確な反転が起こるまで継続するということです。
トレンドはイタズラにころころ変わったりはせず、基本は明確な反転シグナルがでるまではその方向に進み続けます。
どのトレーダーもこの前提の元に仕掛けてるといって良いでしょう。
トレンドが常にランダムに発生するのなら仕掛けようがありませんから、トレンドは継続するというのを前提として仕掛けるわけです。
これも絶対に覚えておくべき仕掛けのセオリーです。
レンジはいつかブレイクする
最後はレンジはいつかブレイクするということです。
いつブレイクするかは分かりませんが、小さなレンジも大きなレンジもいつかはブレイクします。
そしてブレイクしたレンジは再びトレンドに回帰し、いずれまたレンジが発生する。
相場はこれを繰り返しています。
これも相場の原理原則の部分で、そういうものだと思ってください。
以上の4つが基本的なFXの相場の値動きのセオリーやパターンです。
セオリーやパターンの使って勝つ方法
では、このセオリーを知った上でどう利用していくのかについて書いていきたいと思います。
先ほどお話ししたセオリーはどれも重要です。
なので、どれも使います。
まず最初にチャートを開いたときに見るべきなのはトレンドがどっちに発生しているのかです。
これはすでに書いたように高安値の関係をみて考えます。
高値も安値も切り上がっていれば上昇トレンド、どちらも切り下がっていれば下落トレンドです。
そんなに難しいことではないと思いますが、トレンドを把握できるまでは少し練習が必要です。
トレンドの方向を見ることができるようになれば、次はどこで仕掛けるか。
先ほど書いたように、必ず波を作って上昇なり下降していきます。
波を作ると言うことは、必ず押し戻りがあるということですから、仕掛けるべきは上昇トレンドなら波が下降してきて上昇に向かうところです。
こんなところです。
下落トレンドなら波が上昇してきて再下降していくところですね。
こういう所を狙いたいわけです。
気が焦って上昇トレンド中の高値でロングしてしまえば、相場は波形を描くので上昇トレンドといえど下落が発生し損切りになります。
波形を描いているので、必ずその波形の根元からトレンド方向に動く部分を狙うというのを徹底してください。
そして、先ほど書いたようにトレンドは明確なトレンド転換が起こるまでは続くということを前提に仕掛けますから、明確にトレンド転換だと認識できるまでは上昇することを前提に仕掛けていきます。
ここもポイントです。
波形を描いてトレンドを形成するので、その押し目や戻しで買ったり売ったりする、いわゆる押し目買いや戻り売りをはっきりとトレンド転換を確認するまではトレンド方向に仕掛けていくのです。
常に押し目買いや戻り売りを狙うことと、明確にトレンドが転換したと確認できるまではトレンド方向に狙うことを頭に入れて常にエントリーポイントを探すようにしてください。
そして、当然その中にはレンジになることもあります。
しかし、レンジは必ずブレイクします。
ブレイクの方向は基本はトレンド方向。
なので、レンジができても焦らずに、ブレイクするのをまって仕掛けるか、上昇トレンドならレンジ下限でロング、下落トレンド中にできたレンジなら上限からショートを狙う。
実は、FXでやることってこれだけなのです。
FXではセオリーを理解することで大まかな動きが読める
今回お話ししたFXのセオリーがしっかり頭に入っていれば、相場の動きだって大体想定できるようになってきます。
皆が高安値を見てトレンドを判断し、皆がトレンドは継続している限りその方向に狙っていて、波形を描いていることを理解し、押し目買いや戻り売りを狙ってくるのです。
そう思って相場を日頃からみるようにしてください。
相場の動きのセオリーを知ると言うことは、他人が相場をみてどう考えているか知ることにもなります。
今の相場をみて他の人はどう考えているのか、トレンドはどの方向で、どの押し目や戻しを狙っているのか、それがある程度把握できるようになると、次の相場がどう動きたがっているのか分かってくるようになります。
これが非常に重要です。
相場がどう動きたいのかを分かるようになれば、自分もその流れに乗ってポジションを持てば良いだけです。
相場のセオリーなんて言うものも決して難しいものではないと思います。
少なくても高値や安値をみるだけですし、複雑な分析をするわけではないのですが、それだけに感性や経験がものを言う世界でもあります。
しっかり経験を積んで、相場のセオリーを通して相場のその後の動きを読めるようになって貰いたいなと思います。
これができるようになると、手法なんて必要ないかなと思うようになると思います。
勝っているトレーダーがよく、手法なんて要らないなんていうことがありますが、それは相場のセオリーを通して、この後どう動くか大体想像が付くからです。
そのレベルになれば、FXで勝つのは決して難しいことではないように思います。
以上、FXで勝つために知っておくべき相場のセオリーや基本のパターンについてでした。
コメント