こんにちは、kenです。
FXでなかなか勝てないという方の中には、勉強方法について悩んでいる人もいると思います。
何をどう学べば勝てるようになるのか。
これからFXを始めようという方、もしくは始めて間もない時期の人の場合も同じで、何をどう学んでいけば良いのか、手探りにという人がほとんどでしょう。
私もそうでした。
今回は、実際にFXで結果を出している今、私がもし過去の自分にアドバイスできるのなら、何から勉強すべきだと思うのか、順番や学ぶべきことについて書いてみたいと思います。
何をどう学んで良いか分からない、何からすれば良いのか分からないという方の参考になるのかなと思います。
本などで基本的な知識を身につける
まず最初にやることですが、本などで基本的な知識を身につけるということです。
これは皆やっていることだと思いますが、初心者向けの本を読んでFXの仕組みなどの勉強をします。
もちろんブログなどを読んでも良いと思います。
FXとはどういうものなのか、注文方法はどんな物があるのかなどですね。
大まかなことが学べたら、そこからが本番です。
勉強すべきなのは主に以下の点。
基本のテクニカル分析
まずは基本的なテクニカル分析ですね。
学ぶべきテクニカル分析は基本的なものだけで十分です。
移動平均線とボリンジャーバンドあたりを最低限学んでおけば十分ですが、余裕があればストキャスティックスやRSI、それにMACDに一目均衡表あたりもサラッと勉強しておくと良いかと思います。
沢山のテクニカル分析を知っていれば勝てるというものではないので、とりあえず学ぶのはこれで十分かなと思います。
ダウ理論
次に知っておくべきなのはダウ理論と言われるものです。
一般的にダウ理論と言われるものは、高値と安値の関係、トレンドの見方なんかですね。
これが相場の見方の基本になって来ます。
正確にはダウ理論っていくつかあるんですが、それらについても簡単に学び、特に重要なのが高安値の関係&トレンドの見方の部分。
- トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続するという部分と、そのトレンドの判別方法ですね。
本を1冊読めば十分ですし、ネットなんかで検索して学ぶ程度でも良いので、頭に入れて置いてください。
ローソク足
次に学ぶべきはローソク足そのものの動きについてです。
ローソク足の形や、組み合わせでのサインについても学んでおいて損はないです。
このあたりは株のローソク足の本なんかも参考になると思います。
ローソク足は非常に重要なので、しっかり学んでください。
どうしてこの形状のローソク足ができるのか、それを考えながら学んで欲しいです。
チャートパターン
最後がチャートパターンです。
チャートパターンも色々あると思いますし、ネットでも学ぶことができます。
重要なのはダブルトップ、ダブルボトム、トリプルトップ、トリプルボトムあたりですね。
他のチャートパターンも一通り学んで、覚えておくと良いと思います。
最も使うのは、私の場合ダブルトップとダブルボトムです。
これらの知識を身につける期間は1〜3ヶ月もあれば十分かと思います。
デモトレードなどで身につけた知識で戦ってみる
一通り知識を身につけた後は、実際に身につけた知識を使ってトレードしてみるのが良いと思います。
本やネットで学んだ情報を元に、デモトレードで実際にトレードしてみる。
これが重要かなと思います。
トレードの方法は何でもかまいません。
本やネットで見かけたものでも問題ないので、思ったとおりにやってみるというのが重要かと思います。
実際やってみて分かることも多いですし、やってみなきゃ理解できないこともあると思います。
この段階ではトレードの目的ですが勝つためではありません。
まず勝てないと思うので、その勝てない状態を体験するというのが目的ですし、トレード自体がどういうものなのかしっかり経験して知るというのも目的の一つ。
とにかく経験することが重要なので、最低でも1ヶ月間くらいは実際にトレードしてみることをおすすめします。
この段階まではすでに終えている方も多いと思いますが、まずはやってみて試行錯誤してみるというのも重要なので、初心者の場合は勉強したことをデモトレードで試すという機会は作ってください。
もちろんデモじゃなくてリアルな資金でやるのが一番ですが、まず勝つことはできないので、リアル資金で行うのなら少額、1000通貨程度で行うのが良いと思います。
スクールや教材などで勝てる手法や考え方を学んでみる
次にやることですが、色々試してみても勝てなかったという状態ですから、もう少し深く勉強して行く必要があります。
ここで役立つのが教材やスクールなど、すでに勝っているプロのトレーダーから学ぶということです。
ここで学びたいのは手法だけではありません。
もちろん手法自体を学ぶことも重要なんですが、トレーダーとして必要な心構えや、心の持ちよう、資金管理など様々なことを学んでください。
デモトレードでしっかり体験していれば、理解出来ると思います。
実際、大抵の方はこの段階で壁に当たって進めずにいるのかなと思います。
少なくでも、私の知り合いのトレーダーさんのほぼ全員が、この段階で足踏みしてしまっています。
私もそうだったんですが、中には教材、商材を沢山買って、教材地獄に陥ってしまっている人も沢山います。
手法を学ぶのにお金を使ってみるものの結果は全く出ない。
私がそうだったように、この段階で苦労している人はやはり多く、長い人なら10年以上ここから抜け出せないという方も。
私が10年以上この状態でくすぶっていましたからね。
ただ、今思えばスクールや教材で勉強する期間というのは半年〜1年もあれば十分だったと思います。
実際、様々な手法を学んでみて、もし勝てるようになるなら良いのですが、実際はなかなか勝てないもので、いくら勉強しても、いくら勝てる人から学んでその通りやってみても勝てないものです。
ではどうやってここを抜け出すのか、私の方法は簡単です。
学んだ手法をベースに検証と改善を繰り返す
教材などを購入しても全然勝てないという状況から抜け出すには、学んだ手法をベースにして、検証と改善を繰り返すという方法以外にはないかと思います。
このブログでも何度も書いているように、手法というのは知っていて勝てるような物ではありません。
手法は、圧倒的な経験や技術がベースにあって初めて機能するもの。
なので、手法だけを学んで勝てるようにはならないのです。
勝つために何が必要かというと、技術と経験を身につけると同時に、手法を自分のものにしていくために検証と改善をくり返していきます。
この過程については下の記事でも詳しく書いています。

検証と改善を繰り返すことで、他人の手法を自分のものにしていくことができますし、その過程で経験や技術も身につきます。
これをひたすら繰り返すというのが重要かなと思っています。
ここの検証と改善の期間は1年〜3年ほどかかるかと思います。
私は才能がないので3年かかりましたが、早い人ならもっと早く勝てるようになります。
新たな知識を入れる必要は基本的にはないので、教材の購入などはしなくても良いですし、スクールに通うなども必要ないです。
しかし、どうしても新しいトレードアイディアが思い浮かばないような場合は、プロのトレーダーからアドバイスを貰ったり、プロの方法を参考にするのはありかと思いますので、そのためのスクール参加や教材の購入はありだと思います。
ここは自分なりに試行錯誤するしかないのですが、色々考えながら検証と改善を繰り返すことで、良い結果を出せるのかなと思っています。
FXのトレードで重要なのは知識よりも経験
勝てないトレーダーさんの多くは知識が沢山あって経験不足だというパターンが多いように思います。
色んな手法は知ってるしテクニカル分析についても詳しく知識だけはすごくあのに結果が出ない。
実際、FXで勝つために重要なのは最低限の知識は必要なものの、知識よりも経験だと私は思っています。
これはトレードに限らずどのような競技でも同じ。
スポーツもそうだし、囲碁将棋のようなものでもそうです。
確かに勉強は必要だし、新しい技術やテクニックを学ぶというのも重要です。
しかし、それだけでは絶対に勝てるようにならないというのも現実で、とにかく沢山経験することが大事です。
FXトレーダーの場合、この経験が軽視されがちなように思います。
経験と言っても、当然ながら適当にやってればうまくなるわけではありません。
どんなスポーツでも、どんな競技でもそうですが、適当にやるよりも正しい方法で練習する必要があります。
小さい頃スポーツをしていた人なら分かると思いますが、やはり監督やコーチ、顧問の存在は大きいと思います。
良い顧問、監督に恵まれたチームはやはり強い。
私は小学校の時にサッカーをしていたんですが、市内の大会で負けてしまうそんなに強くないチームでした。
しかし、中学に行くと専属のコーチがいて、狭い地域にある田舎の公立なので小学生がそのまま中学生になるだけで、新規で始める初心者はいても基本メンバーはそのまま。
なのに、練習方法や指導が変わっただけなのに、その中学は全国大会常連でした。
正しい練習をする機会があるというだけでここまで結果は変わるのです。
囲碁や将棋も同じで、独学でやってる人より、指導者から学んでいる人の方が圧倒的に強いです。
なんでもそうなのですが、正しい方法で練習することで技術は身につき経験も積めます。
なので、重要なのは正しい方法で経験を積むことなのです。
トレードの場合は大半は独学になりますが、それでも正しい知識と練習方法は必要です。
練習のためにはトレードを重ねなきゃいけません。
最初は勝っても負けても良いのですが、負けたらその原因を見つけ克服する、トレードに限らずどの競技、スポーツでも同じです。
スタミナに難ありならスタミナを付ける、筋力が足りないのなら筋力を付ける、エントリータイミングが悪いのならエントリータイミングを精査し改善する。
それを繰り返すことでのみレベルアップできるのかなと思いますし、これが正しいトレードの勉強方法だと思います。
決して新しい手法を次から次へと試すという方法では上達しません。
以上、FXで勝つためには何から、どのようなことを勉強すれば良いのかというお話しでした。
コメント